vol.253 正しさは人を傷つける?
今朝、娘と話していた時の事を書いていきます。
廊下を走っている同級生に「廊下は走っちゃダメだよ。」と注意したそうです。
そうしたら「うるせぇ!」と言われてしまったらしく、落ち込んでいました。
自分としては、正しい事を伝えたのに何故。。。。といった様子。
人間関係を構築する上で、時に正しさが障壁になる事を再確認しました。
どうしたら良かったかなぁ。。。と聞かれたので
「走っている理由を聞いてみたら?」と話しておきました。
その後に、相手を気に掛ける言葉を加えると尚良いのではないかと思います。
人間関係を構築する上でのコツは「承認」「傾聴」「事例共有・例え話」
この3つと言われています。
あまりにも道を外れた事や、危険な事はしっかりと指摘する事が大事なときもあります。
普段から心がけているのですが、その為かこの間仕事の仲間にこう言われました。
「安藤さんの事嫌いっていう人あんまりいなさそう。」という印象だそうです。
それでもゼロには出来ませんがかなり少ないのではないかと思います。
決して相手に嫌われたくない、という事だけでは無いですが
関係性を構築する上でとても大切だと感じています。
一度試してみてください!
投稿者 安藤祐基