vol.231 耐震等級
最近ご相談者さまから聞いたお話を、許可をいただきブログで書かせていただいてます。
耐震等級の証明は、新築前でないと検査・証明が出来ない事を知りました。
今回、火災保険のご相談をいただいた際に、住宅営業さんからは耐震等級2級。と聞かれて
お見積りの際も当初は耐震等級2級でお見積り作成しておりました。
お申込みの際に、耐震等級の証明をご提出いただく必要が有った為 ご依頼したところ。
証明書は決済・引き渡し後しか交付できないです、と住宅メーカーの営業さんが仰られており、
火災保険の申込が完了していないと引き渡しが出来ないというあべこべな状態でした。
そして、よくよく聞いてみると・・・
長期優良住宅の耐震等級に該当する、検査は行っておらず。証明も出せないとの事。
そこで工務店さんに掛け合って、今から耐震等級の証明を作成する為の
検査と、証明書の発行をお願いしたところ建築中の段階で検査をする必要があり
建設が終わった後からでは検査も出来ないと連絡がありましたあ。
耐震等級の検査をする為には、いくらか費用が発生します。
その分証明書がある事で地震保険料にある程度の割引が適応されます。
検査費用と将来の地震保険料が安くなる額との比較ではありますが
しっかりと事前に説明をしてくれる営業さんばかりでは無いので、
家を建てる前に情報収集も勿論ですが、寄り添ってくれる担当者かも
とても大事だなと思う出来事でした。
投稿者 安藤 祐基