vol.281 餅は餅屋
先日、贈り物をとてもお世話になった方へ送りました。
その時に思った事を2つ今回は書きます。
お酒がとても大好きな方だったので、麦焼酎を贈ることにしました。
知り合いでお酒に詳しい人におすすめを教えて貰い、いざ送ろうと思い集配業者Aに行きました。
ところが、しっかり梱包してからでないと受け付けて貰えず。
梱包資材に関してその場で購入できるかと思いきや、資材も全くありませんでした。
発送に必要な梱包資材をネットで検索しましたが最低でも10個や20個単位でしか販売しておらず、
今回のお酒しか、発送する予定が無い私には不要な買い物となってしまう為、躊躇してました。
その後数日が経過し、改めてクロネコヤマトさんへ持ち込んだところ・・・
梱包資材から発送の注意点等。発送に関わる全ての事をやっていただけました。
同じ運送業でも、この違いです。
まさに痒い所に手が届くといった所。
AIの発達とともに、先を読んだり。相談者・クライアントの意図を汲み取る事が
より一層大切になっていくとこも合わせて強く感じました。
AIに負けず、選ばれる存在であり続ける為には変化も必要。
反面、変える事なく大切にしなくてはいけない伝統や信念もあります。
両方大切にするバランス感覚って大切だなと思いました。
投稿者 安藤祐基