vol.232 会議とは
こんにちは、近藤です。
今回は「会議」について考えます。
皆さんの会社では毎月会議を行ってみえると思います。
では質問ですが、「会議」では何を行うものでしょうか?
文字通り言えば「集まって物事を決める場」となります。
ではその時間を有意義にする為にはどんな準備が必要となるでしょう。
物事を決める、意思決定を行うことは会社の運命を決めるとも言えます。
つまりそれだけの準備がされていて初めて有意義な時間となります。
私は究極は「報告の場」だと考えます。
懸案事項に対して事前に関係各所に連絡を取り、相談すべきことは行い、根まわしをし、
後は上長の判断待ちだけという状態にして、会議に臨むべきでしょう。
よってあとは決をとるだけ。という状態です。
それに至る背景を簡潔にまとめ、自分の意見を述べ、YesかNoのジャッジを行ってもらう。
恐らく時間にして15分もあれば1案件の会議は終わるでしょう。
何時間もすべきではありませんし、そうであれば「会議をしているつもり」かもしれません。
今一度、会議の中身を見直してみませんか?
投稿者 近藤将士