News & Blog

お知らせ・ブログお知らせ・
ブログ

本気で会社を立て直したい人に向けて
情報を発信しています。

vol.13 質問の順番に注意

Written By

  • twitter
  • line
  • facebook
  • instagram

以前、ヒアリングの場面では2つの質問を意識して話していました。
開放型質問(オープンクエスチョン)、閉鎖型質問(クローズドクエスチョン)
ただ、上手くいかないことが多々ありました。

こちらは、はいいいえ で返事をして欲しいと思った質問に対して
沢山お話いただいたり・・・

お相手の価値観を聴きたいと思い、開放型質問をしたにもかかわらず
特にないです。』などなど・・・
今回のブログでは、この齟齬を解消する方法を具体的にお話いたします。
担当は安藤です♪

先週のブログでお話した質問の順番
状況を聴く⇒問題点はあるか⇒現状が続いた場合何が起こるかを示唆
 ⇒問題点が解決した場合の事を想像してもらう。

この順番をガイドラインに質問しています、とお伝えしました。
注意点は誘導尋問にならないようにです。

そして、プレゼンやクロージングに向けて
漏れなく・抜かりなくニードを把握、共有していきます。
そして、すべてお聴き出来たと思ったら最後に纏めてフィードバックです。

保険募集の場での一例です。
1.状況を聴く
 今保険に加入しているか、誰から入っているか、経緯
 今回のご相談で何を求めていか等

2.問題点を聴く
 月々の支払に対してどう感じているか、加入内容に満足しているか
 現在の担当者との関係性等

3.現状が続いた場合に起こる問題、将来を示唆
 月々の支払が高い場合に起こる弊害
 担当者との関係性が友好的ではない状況が続いた場合
 保障の内容が合っていなかった場合に起こる事、起こった場合にどう感じるか
 
4.問題が解決した場合の状態、感情を聴く
 支払いが適切になった場合に出来る事、出来た場合にどう感じるか
 やりたいことが出来た場合に感じる感情
 かなえたい夢が実現した場合、どう人生が変わるか

この順番で質問することで相談者さんが自分で問題点に気が付き
その問題点を大きなものと認識、そして解決した時にどうなるかをイメージします。

問題点に気が付けば、自分から解決したくなっていただける為
こちらは解決策を提示するだけとなります。

次回は、順番を間違えた時に何が起こるかを解説いたします(^^)

営業のコツやポイント等はTwitterでも呟いております♪
安藤のTwitter