vol.234 全力とは何か
こんにちは、近藤です。
今日は「全力」について考えます。
皆さんにとっての全力とはどのような意味を持つでしょうか?
20時間働く、真剣にやる、限界までやる等々、色んな定義があると思います。
私にとっての全力とは「遊びを作る」ことになります。
何言ってんの?という声も聞こえますが、トンカチで釘を打つことを思いだしてください。
腕の力の限り、思いっきり振るでしょうか?
恐らく無意識に手首のスナップを利かせて打つのではないでしょうか?
何が言いたいか。
釘を目標に例えると、手首は自分のスキルやノウハウ、経験となります。
目標を的確にとらえるためには自分の能力を最大限に生かす必要があります。
であるからこそ、そこに「遊び」が必要だと考えます。
遊びとはすなわち、脱力状態。
肩の力を抜いて、自然体で臨む姿勢です。
これはメンタル論になりますが、例えば
・時間に余裕を持つ
・準備を周到に行う
・事前の情報把握を緻密に行う
・人の力を借りる
・相手にしゃべってもらう
・自分の健康管理、体調管理を行う
自分がシャカリキにならなくても常に「心の余裕」をもっていることが、能力を
最大限に発揮できる一つのコツになりませんか?
投稿者 近藤将士