vol.274 言い訳しない
こんにちは、近藤です。
今回は「言い訳しない」について考えます。
クライアント様のお話し。
8月の活動結果についての会議にて。
A部門→8月はお盆もあり、活動日数も限られていたので目標未達でした。
B部門→8月はお盆で在宅率が上がることを踏まえて集中的に営業し、過去最高の結果となりました。
何が違うのでしょうか?
B部門は毎年目標達成、A部門は毎年目標未達です。
私はリーダーの考え方によるものが大きいと考えます。
「コロナだから業績が落ちた」か「コロナだからリモート営業を行い、業績が伸びた」にも
同じことが言えますね。
結果を出す人や組織は物事のとらえ方が違います。
「諦める」か「ワクワクするか」とも言えます。
言い訳はどれだけでもできます。
しかし、どう足掻いたか、どう発想の転換を行ったかによって結果は大きく変わります。
皆さんも外部の影響にフォーカスして言い訳せず、
新たな発想転換のチャンスだと捉えて突き抜けませんか?
投稿者 近藤将士