vol.206 人の逆をやる
こんにちは、近藤です。
今回は「人の逆をやる」について考えます。
この先が不透明な時代において、従来のPDCAサイクルには限界が生じやすいとよく言われます。
こうなるであろうという予測に基づいて行われるP(プラン)は今いまでのスピードでは
追いつかないほど、変化が激しくなっています。
つまり「予測して計画を立ててもその通りには行きにくい」時代となっております。
ではどうすれば良いのでしょうか?
私なりには「人の逆をやる」ことがひとつの指針になると考えています。
どうせ予測がつかないのであれば、逆をやれば何かしら今までにない気づきが
あるのではという気づきに繋がるという期待も込められています。
・役員報酬を下げる
・車を売却する
・貯金ではなく投資メインにする
・就職せず、いきなり起業する
・働きながら起業する
今まで「ありえない」と思われていることをあえてやる。
これこそが時間も、お金も、人も余裕をもって準備する時間ができます。
これはやってみないと感じることはできないでしょう。
意味が分からなくてもとにかく「やってみみる」勇気が新時代を乗りきるカギだと
私は信じています。
投稿者 近藤