News & Blog

お知らせ・ブログお知らせ・
ブログ

本気で会社を立て直したい人に向けて
情報を発信しています。

vol.283 言葉の選び方

Written By

  • twitter
  • line
  • facebook
  • instagram

先日、社会福祉士の専門学校で受けた授業の中で見た動画でこんな場面がありました。

車椅子に乗った女性が、友人と2人でランチの為に飲食店を訪れた
店員の女性が「他のお客様のご迷惑となる為、入店をご遠慮ください。」と断る場面。

この断り方では、どんな属性の人でも不快に感じてしまうと思いました。
そして、正確には「車椅子に座った状態で食事が出来るスペースが無い」事が原因のはずです。
「他のお客様」に原因を転嫁しているとも取れます。

もし、断り方として「当店には、車椅子でご入店いただくスペースが確保しておらず・・・」と
合わはせて「今後、ご入店いただけるように改善したいと思いますので・・・」の様な形で
お店に責任があり、今後改善をしていきたいという気持ちを示したとしたら、印象はどうでしょうか。

全てに対応・改善出来る訳では無いと思いますが、伝わり方が違います。
自責思考とすれば改善点も見つけやすいです。

言葉の使い方に人柄や考えている事は現れるなと感じました。

投稿者 安藤