vol.29 脳のクセ ~消去~
本日ブログ、安藤担当です。
突然ですが・・・
ちょっとテストしてみましょう!
下の絵、パッとみて赤のマルはいくつありますか?
きっとスグにわかったのではないでしょうか。
5つあります。
では、青のマルはいくつありましたか?
そして青のマルの中に実は少しだけ色を変えたマルが
いくつかありますが、気が付いた方はいらっしゃるでしょうか?
3つめ最後のクセは消去・省略です。
消去・省略とは「意識していないものを認識しない。」というものです。
RAS眼鏡と表現する事もあるかもしれません。
脳は見ようと思ったものしか見えないようなクセがあります。
その為、聞きたくない事や都合の悪い事を聞き逃してしまう事も・・・
3回に渡って書いた、クセが脳には基本的に備わっています。
会話する際、『一般化・歪曲・消去』この3つが起こることを想定し、
コミュニケーションをとる事でミスをかなり減らせると私は考えます。
以前書いた質問のコツと脳のクセを理解する事で
皆様の営業がより効果的、効率的でお客様のご意向を
正確に把握出来る一助になったら嬉しく思います!
vol.11 聴く心構えとガイドライン
vol.23 脳のクセ
営業のコツやポイント、日々の気付きなどをTwitterでも呟いております♪
安藤のTwitter