News & Blog

お知らせ・ブログお知らせ・
ブログ

本気で会社を立て直したい人に向けて
情報を発信しています。

vol.229 情報発信のキモ

Written By

  • twitter
  • line
  • facebook
  • instagram

皆さんは情報をどこから仕入れてますか?
セミナー??読書?SNS等、色々あります。
今回は、情報を仕入れる時に私が気を付けている事を今日はお話します。

それは。。。
主催者にとって都合の良い話に偏っていないか。悪者を作っていないか
そして、絶対等という言い切りをしていないかです。

先日、仲間が金融に関するセミナーを受けてきたとの事でどんな話だったか聴いたところ。
話の最初に「銀行マン、証券マン、保険マンが絶対教えない」正しいお金の考え方。
富裕層が特定の商品にお金を預けているという断定。そしてその中に外貨にしていると言い切り。

セミナーの最後に海外へ行って、口座を作りに皆で行きましょう。というものでした。

世の中で起こる未来の事に『絶対』や『正しい』という事は無いように思います。
その為、1つの可能性としてしか将来の事は捉えられないと考えます。

その為一番危険な事は『1つに絞る事』だと思っています。

資産形成・投資。という事であれば、あくまでも分散を主軸。
どの投資対象が絶対に良い、という事はこの数年金融のお仕事をしていてもいまだにわかりません。
短期的では無く、長期的。目的と手段を間違えない事も大切に思います。

情報発信する際は、偏ったものにならない様。反対意見も考えながら。
幅広い物の見方で発信する必要があると感じました。

投稿者 安藤祐基