News & Blog

お知らせ・ブログお知らせ・
ブログ

本気で会社を立て直したい人に向けて
情報を発信しています。

vol.208 意味を考える

Written By

  • twitter
  • line
  • facebook
  • instagram

こんにちは、近藤です。
今回は「意味」について考えます。

最近読んだ本で、現代の日本人の約8割が「仕事の意味」について考えていないことが書かれていました。
また、それにより自分でなくても誰かがやれるという虚無感、不安感にもかられていると。

背景には現代の日本はモノや情報があふれるようになり、
「これが欲しい」とか「お金を稼いでいい生活をしたい」という渇望が減少しているそうです。

私の学生時代には「いい車に乗りたい」「いい時計が欲しい」など、
みんな自分の理想とする未来を語り、仕事に励んだり、起業する人もいました。

今は「車はプリウスでいい」「時計はアップルウオッチがあればいい」になっているかもしれません。

つまり「どこを向いて仕事をしているかわからない」という仕事の意味難民になっているように感じます。
彼らはお金では響きません。それよりこの仕事によって誰を救えるか、とか誰が喜ぶか。
世界がどう変わる、という真の意味を見いだせれば、寝食を忘れて没頭すると書かれていました。

それが会社の経営理念に合致していれば最高ですね。

あなたにとって、「仕事の意味」は何ですか?

投稿者 近藤